
勝速日...
かちそくひ...
かっとび...
な、訳はない?

久し振りの実走。
脚が回らない。
風と信号に捕まり思ったより距離も速度も伸びない。
オーバーホールあがりテスタッチ。
バイクの仕上がりに対して身体が足らない。
鈴鹿で空が白む。
海が近かったので海岸に出てみる。
少し海を眺めて休憩。
今日の目的地迄このペースでは2時間は必要。
目的地迄行ってから帰宅では時間が足らない。
帰路は輪行でも良いのだがそれだと距離が少々物足りない。
海岸まで出て海を観る。
これはこれで満足することができた。
今日はここまで、、これでよい。
知った道は避け、道を探しながら帰宅。
2月に200kmのブルベを1本予定している。
速く走りたい訳ではない。
ただ気持ち良く走るには脚ができていない。

冒頭の『勝速日』
鈴鹿、白子駅近くの勝速日神社
なんとなく語感が良い。
スポンサーサイト

二度寝が気持ち良い。
彼処まで自転車で行ってみたい!
自転車で出掛ける理由は至極単純な話でこんな程度のもの。
夜明け前から走り出したり、夜を越えて走れるのは其処に魅力的な『目的地』を見付けたから。
今日は心踊るような目的地が見つけられなかった。

オーバーホールから返ってきたテスタッチ。
O/Hついでにキャリパーブレーキを105からアルテグラに変更。
BR-5700系から6800系だから構造からして違う。
見た目がゴツくなった。
少し乗っただけだけどブレーキコントロールがしやすくなった気がする。
シフト・ブレーキワイヤーも交換
プーリー交換
ヘッド周りグリスアップ...は手遅れでベアリング交換が必要だったとか。
ワタシの乗り方、走行距離だとヘッド回りのO/Hは年一回は必要みたい
これで今年はいける。
あとは動機だ。
スヤスヤ…

テスタッチはショップに預けてオーバーホール中なので乗り回す『脚』がない。
カメラを持って子どもと動物園。

昨年の夏生まれのキリンの赤ちゃん
カメラを持ってくると楽しい。
立ち位置を変えたりズームして撮影したり飽きない。

55-300㎜の一本で遊びに来た。
最近は18-200、270位の便利ズームが欲しくて堪らない。
だけどあれも欲しいこれも欲しいで一々購入していたのではお金がいくらあっても足らない。
テスタッチのオーバーホールも当初の予定以上に費用も日数も必要になりそうで無駄遣いはできない。
ヘッド回りがパーツを取り寄せての交換だそうだ。
困ったもんだ

遊びに来る度にぬいぐるみを買って帰る。
オオカミは3匹目、今回は小さい子で勘弁。

ただ乗っているだけで楽しい
年が変わった。
日常の生活になにか変化が起こる訳ではないけれど一つの区切りなのかもしれない。
家族で初詣
この時期にしか顔を会わさない親類縁者との挨拶
以前は面倒な恒例行事だと思っていたものが最近はそうは思わなくなってきた。
時間は流れていく、家族が欠けることなく揃う機会が何時までも続く訳はない。
皆の健康を願い、感謝する為の時間だと思う。
自転車遊びも家族の健康があってこそ、感謝しなければ。
憂いもなく普通に乗れる日々に感謝しなければ。
「おとーさん、あしたも家にいるのー?」
「自転車いかないのー?」
前日、家族からクレームがついたので目的地があるようなないようなないようで出発。
そこは以前、別の目的地に向かう途中に立ち寄ったけれど開門前で入れなかった場所。
ここだけを目的地にするには近すぎて御座なりになっていた処。

乗っているだけで楽しいから...
全然、怒ってないから💢